|
■2007年12月18日 中澤きみ子とアーロン弦楽四重奏団
アーロン弦楽四重奏団:ルートヴィッヒ・ミュラー、バーナ・コボリ(Vn)、ゲオルク・ハーマン(Va) クリストフ・パンティロン(Vc) 昼の部:14:00開演 夜の部:18:30/サラマンカホール(岐阜市) ▼プログラム シューベルト/弦楽四重奏とヴァイオリンのためのロンド D.438 ヴィヴァルディ/四季より「春」「冬」 シューベルト/弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」D.810 岐阜信用金庫の主催公演
|
|
■2007年12月17日 中澤きみ子とアーロン弦楽四重奏団
アーロン弦楽四重奏団:ルートヴィッヒ・ミュラー、バーナ・コボリ(Vn)、ゲオルク・ハーマン(Va) クリストフ・パンティロン(Vc) 18:30開演/桑名市民会館小ホール
▼プログラム シューベルト/弦楽四重奏とヴァイオリンのためのロンド D.438 ヴィヴァルディ/四季より「春」「冬」 シューベルト/弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」D.810
|
|
■2007年12月12日(水)中澤きみ子とモーツァルト 〜アーロン弦楽四重奏団&NKOオーケストラとともに〜
アーロン弦楽四重奏団:ルートヴィッヒ・ミュラー、バーナ・コボリ(Vn)、ゲオルク・ハーマン(Va) クリストフ・パンティロン(Vc) NKOオーケストラ:NAGANO国際音楽祭の受講生を中心に結成された室内オーケストラ 19:00開演/トッパンホール
▼プログラム 2つのヴァイオリンのためのコンチェルトーネ K.190 ヴァイオリンとヴィオラのためのコンチェルタンテ K.364 交響曲第29番イ長調 K.201
★アーロンのメンバーがトップを務めたオーケストラは、モーツァルトを軽やかに、でもメリハリと輝きをもって演奏し、まさにウィーンのオーケストラになりました。練習中にみるみる音が変わっていったとのこと。それとともに、中澤が水を得た魚のように、ミュラーやハーマンと協奏曲を繰り広げました。ほとんど空席のないトッパンホールの響きに、ぴったりの演奏をお届けできたと思います
|
|
■2007年11月25日(日)大阪フィルハーモニー交響楽団演奏会 指揮:広上淳一 ヴァイオリン:中澤きみ子 15:00開演/和田山ジュピターホール(兵庫県朝来市) ▼プログラム ベートーヴェン/コリオラン序曲 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ベートーヴェン/交響曲第7番
|
|
■2007年11月17日(土)中澤きみ子ファンクラブ・リサイタル(追加公演)
19:00開演/サロンデュオ ヴァイオリン:中澤きみ子、ピアノ:碓井俊樹
▼プログラム メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 メンデルスゾーン/歌の翼 中山晋平/ゴンドラの歌 中田喜直/雪の降る町を シューベルト/アヴェ・マリア
★前回、お越しになれなかったファンの皆さまをお迎えし、今回はしみじみと小品もお楽しみいただきました。演奏終了後のワイン・パーティーも話が弾んで賑やかに
|
|
■2007年10月13日(土)中澤きみ子ファンクラブ・リサイタル
18:00開演/サロンデュオ ヴァイオリン:中澤きみ子、ピアノ:碓井俊樹
弦楽カルテット:守屋剛志・飯村真理(Vn)、斉藤麻衣(Va)、長谷川陽子(Vc)
▼プログラム シューベルト/弦楽四重奏とヴァイオリンのためのロンド D.438 メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲
★40人を超えるファンの皆さまをお迎えし、演奏終了後のワイン・パーティーまで、 和気あいあいとお楽しみいただきました
|

 |
■2007年8月19日(日)〜26日(日)NAGANO国際音楽祭
♪蕎麦屋の二階deコンサート 16:30開演/おお西(上田市) 出演/中澤きみ子Vn、ルードヴィッヒ・ミュラーVn ゲオルク・ハーマンVa、鈴木秀美Vc
▼プログラム シューベルト/弦楽三重奏曲第1番 モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲 ドホナーニ/弦楽三重奏曲「セレナード」
♪フェスティヴァルコンサート 14:00開演/セレスホール(上田市) 出演/中澤きみ子Vn、ルードヴィッヒ・ミュラーVn、ゲオルク・ハーマンVa 鈴木秀美Vc、佐々木秀夫Cb、 ヘンリ・シーグフリードソンpf、NKOオーケストラ ▼プログラム ドホナーニ/弦楽三重奏曲「セレナード」 シューベルト/ピアノ五重奏曲「ます」 モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク
|
|
■2007年8月5日(日)〜11日(土)あさご国際音楽祭
♪フェスティバル・コンサート 17:00開演/和田山ジュピターホール(兵庫県朝来市) 出演/中澤きみ子Vn、市坪俊彦Va、河野文昭Vc、南出信一Cb ヘンリ・シーグフリードソンpf
朝来市少年少女オーケストラ、岡本誠司
▼プログラム シューベルト/ピアノ五重奏曲「ます」その他
♪グランド・コンサート 19:00開演/あさご・ささゆりホール(兵庫県朝来市) ▼プログラム モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク1楽章
メンデルスゾーン/ピアノ三重奏曲第1番
レクレール/2つのヴァイオリンのためのソナタ
ヴィヴァルディ/四季から「春」
|
 |
■2007年7月21日(土)〜28日(土)モンペリエ音楽祭 会場/モンペリエ(フランス) 中澤きみ子Vn、ルードヴィッヒ・ミュラーVn、ゲオルグ・ハーマンVa
|
|
■2007年6月30日(土)山開きコンサート 広河原山荘(山梨県南アルプス市) ピアノ:碓井俊樹
|
|
■2007年5月18日(金)中澤きみ子ヴァイオリンリサイタル 18:45開演/宗次ホール(愛知県名古屋市) ピアノ:ヘンリ・シーグフリードソン ▼プログラム シューベルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 二長調D.384,op.137-1 オネゲル/ヴァイオリンソナタ第1番 フランク/ヴァイオリンソナタイ長調
|
 |
■2007年5月17日(木)中澤きみ子ヴァイオリンリサイタル 19:00開演/浜離宮朝日ホール
ピアノ:ヘンリ・シーグフリードソン ▼プログラム シューベルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 二長調D.384,op.137-1 オネゲル/ヴァイオリンソナタ第1番 フランク/ヴァイオリンソナタイ長調
〜ピアニストのご紹介〜 ヘンリ・シーグフリードソン
1974年フィンランド出身。ドイツでP.ギリロフ、L.ベルマンのもとで研鑽を積む。 1994年F.リスト国際コンクールで第1位、1995年ノルディック・ソリストーコンクールで優勝、2005年第1回国際ベートヴェンピアノコンクール第1位など、数々のコンクールで優秀な成績をおさめている。フィンランドで最も権威のある文化賞のABOA賞を授与され、1996年フィンランド・フェスティヴァルのヤング・アーティストーオブ・ジ・イヤーに選ばれた。 2000年、ノルトライン=ヴェストファーレン州(NRW)のコンサートーシリーズ「ベスト・オブ・NRW」に招待されたほか、翌2001年同州よりヤング・アーティスト奨学生に選ばれ、ドルトムントのモーツァルト協会から奨学金を受けている。 世界各地でソロリサイタルを開催するほか、ソリストとしてもV.アシュケナージら著名な指揮者のもと多くの楽団と共演。また、室内楽の分野でもG.クレーメル、I.ギトリスら有名な演奏家と共演。CDもソロや協奏曲でリリースしている。 日本をはじめ世界各地の音楽祭にも出演。中澤きみ子との共演も回を重ね、毎回聴衆を魅了している。
|
 |
■2007年5月13日(日)南京公演、15日(火)杭州公演 〜ウィーンの魂〜 中澤きみ子ヴァイオリンリサイタル 上海国際文化芸術交流有限公司の招聘による2都市でのコンサート ▼プログラム シューベルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 二長調D.384,op.137-1 オネゲル/ヴァイオリンソナタ第1番 フランク/ヴァイオリンソナタイ長調 ピアノ:ヘンリ・シーグフリードソン
|
 |
■2007年5月11日(金)上海之春国際音楽祭 〜ウィーンの魂〜 中澤きみ子ヴァイオリンリサイタル 上海国際文化芸術交流有限公司の招聘による、音楽祭の中のコンサート ▼プログラム シューベルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 二長調D.384,op.137-1 オネゲル/ヴァイオリンソナタ第1番 フランク/ヴァイオリンソナタイ長調 ピアノ:ヘンリ・シーグフリードソン
|
|
■2007年5月9日(水) 中澤きみ子ヴァイオリンリサイタル 〜ウィーンの魂〜
会場/Rocca(三重県桑名市) ピアノ/ヘンリ・シーグフリードソン
▼プログラム シューベルト/ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ 二長調D.384,op.137-1 オネゲル/ヴァイオリンソナタ第1番 フランク/ヴァイオリンソナタイ長調 ★お食事のあと、ゆっくりコンサートをお楽しみいただきました
|
|
■2007年5月6日(日) ゆめプラファミリーコンサート 〜0歳児からのクラシック〜
会場/ゆめたろうプラザ(武豊町民会館)輝きホール ピアノとお話/斎藤雅広 ヴァイオリン/中澤きみ子 ヴィオラ/松実健太 チェロ/山本祐ノ介 フルート/萩原貴子 ソプラノ/家田紀子 テノール/高野二郎
▼プログラム サラサーテ/アンダルシアのロマンス モーツァルト/トルコ行進曲 J ・シュトラウス/春の声 クライスラー/愛の喜び、愛の悲しみ、美しきロスマリン その他 ★一流のアーティストを迎え、0歳から大人まで楽しめるコンサート
|
|
■2007年4月15日(日) 中澤ホールスプリングコンサート2007 中澤きみ子&斎藤雅広 〜踊りましょう! ヨーロッパのように〜
会場/中澤ホール
|
|
■2007年3月29日(木) ワインの会 スプリングコンサート 〜中澤きみ子“春”を奏でる〜
ピアノ/山形明朗 ★選び抜かれたワインを楽しみながら、ワインにまつわるお話を聞く会でのコンサート
|
|
■2007年1月27日(土) 至高の会ニューイヤー・コンサート 〜チェリスト鈴木秀美氏を迎えて〜
会場/サロン・デュオ チェロ/鈴木秀美 ヴァイオリン/中澤きみ子 ピアノ/山形明朗
▼プログラム D・ガブリエリ/リチェルカーレより (チェロ) モーツァルト/ヴァイオリンソナタ第30番 ニ長調 K.306(ヴァイオリン) バッハ/無伴奏組曲より (チェロ) ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第5番 ヘ長調「春」 Op.24 (ヴァイオリン) ★「至高の会コンサート」は、長年応援してくださっているファンの方々が主催してくださるコンサート。今回は特別ゲストの鈴木秀美氏をお迎えし、2人の対談も織り交ぜて、チェロとヴァイオリンの名曲をお届けしました。
|
|
■《ストラディヴァリウスでつづる》
ヴァイオリニスト中澤きみ子 愛のヴァイオリン訪問コンサート
2007. 1/26 北区王子第三小学校
★コンサート会場に行くことが困難な方々のために、施設に出向き、一流の生演奏に直接接していただくことで、音楽の素晴らしさに触れ、同時に少しでも心に潤いを持っていただけたらという願いで始まりました。NPO法人「日本ヴァイオリン博物館」が主催し、2006年にデビュー30周年を迎えた中澤きみ子の演奏活動の集大成として、開催するコンサートです。
|
|
■2007年1月21日(日) ビッグイシュー日本 3周年記念パーティー
ホームレスの仕事をつくり自立を応援する「ビッグイシュー」主催のコンサート
ピアノ/山形明朗 ★2007年の初コンサートは、心に残る、感動的なコンサートとなりました。詳しくはブログ(1月22日)をご覧ください。
|

〈C〉2006 KIMIKO NAKAZAWA WORLD INCORPORATED,ALL rights reserved. |
|